どれだけ丁寧に歯を磨いても臭う
フロスをしても臭う
舌を丁寧に磨いても臭う
オーラルケアをした直後なのに臭う
こういうことありますよね。というか毎日こんな感じのことが多くないですか?
歯磨きをして家出て、マスクを着けるともう臭い…
ため息出ますよね。なんかもう悲しくなるというかがっかりするというか。
人よりも丁寧にオーラルケアをしているはずなのに、本当に嫌になります。
いくら丁寧にケアしても改善しないので、体質のせいと言い聞かせて、諦めたくなる人も多いのではないでしょうか。
でも諦めるのはちょっと待ってください。
そんな方は歯垢等の磨き残しの臭いが原因なのではなく、喉の臭い。
喉口臭が原因の可能性が高いです!
喉口臭?なにそれ?
どうやったら取り除けるの?
色々と疑問はあるでしょうけども大丈夫です。一緒に見ていきましょう。
喉口臭とは
喉口臭とは読んで字のごとく、喉からの臭いが原因の口臭のことです。
口臭っていう言葉で思い浮かぶものは、磨き残し。舌の汚れ。ドライマウス。歯周病。虫歯。ニオイ玉などなどたくさんありますよね。
ですが、それらに当てはまっていなくても口臭に悩まされることってありますよね。
これ、実は口の中だけでなく、喉の奥の方にも臭いの原因となる汚れが溜まっているからなのです。
詳しい説明に入る前に、衝撃というか、「なるほど」というデータをご紹介します。
口臭のある43名が歯磨きをした後に、口臭がどのように変化したかを検証する実験が行われました。
その結果は
18名が悪化。19名が臭いまま。6名は改善された。という結果になりました。
(参考:日本口臭学会誌に掲載された論文)
割合にするとなんと86%もの人が、歯磨きをしたにもかかわらず口臭が発生するという結果に。
どうしてこのようなことが起こるのでしょう。
磨き残しなどが原因で臭っている人もいるでしょう。
もしくはドライマウス(口の中がカピカピに乾いた状態)になってしまって臭ってしまっている方もいるでしょう。
ですが、「あれ、どっちにも当てはまってないよ」?という方がいらっしゃるでしょう。
そんな方に当てはまるのが、喉の奥からの臭い。喉口臭なのです。
歯の表面と隙間の歯垢を除去し、舌苔(舌の汚れ)を落とす。というケアをするのが一般的なオーラルケアですね。
丁寧に歯磨きをして、フロスをして、舌を磨いて…
でもなぜか臭いが取れない。
毎日同じような匂いがする…
そう、この方法で掃除できない場所があるからこそ、臭いが取れないのです。
その場所というのが、喉の奥です。
喉の奥の汚れなんて見えませんが、1か所だけ汚れが確認できる箇所があります。
それが舌の奥の方。磨こうとするとオエっとなってしまうような部分の汚れです。
どうでしょう。白っぽくなってませんか?舌苔がびっしりと付いた状態です
でもここって、よっぽど苦しい思いをしながらでないと掃除できませんよね。
しかしここが汚れているのは事実。
その原因は、喉の奥に溜まっていた汚れが歯磨きや咳、言葉を発するときなどをきっかけに、舌の奥の方に付着するからです。
そして、喉の奥から汚れが出てくるということは、奥の方に汚れが溜まっているからに他なりません。
この喉の奥の汚れが原因の臭いこそが、喉口臭と呼ばれており、丁寧なオーラルケアの効果もかき消してしまう厄介な匂いなのです。
喉口臭の解消法
喉の奥に口臭の原因があるのはわかった。でも喉の奥にあるならどうやって除去するの?
残念ながら、喉口臭を除去できる方法は多くありません。
喉の奥を掃除するための道具も売ってないですし、歯ブラシや舌ブラシなどで無理やり奥の方に突っ込んでも、えずいた上に、喉を傷めてしまう原因にすらなってしまいます。
マウスウォッシュでカラガラうがいをするのは…どうでしょう、怖くて試したことがありません…
ではどうしたら無理なく喉口臭をなくすことができるのでしょう。
私が辿り着いた答えは
トローチ です。
おすすめトローチ
トローチ?そんなサプリっぽいのしかないの?
口臭サプリが効いたためしがないんだけど…と思う方も当然いるでしょう。
ですがご安心を。
ご紹介するトローチは巷にあふれる口臭サプリとは違い、指定医薬部外品として認証されているものとなっていますので、正しく使えば一定の効果は認められるものとなっております。
ご紹介するものは2つありますので、それぞれご紹介します。
ラフェルサ スコールトローチ
喉の痛み、声の枯れ、口臭の除去に効果的と謳われているトローチです。
個人的には、主に喉の不調に悩んでいる方が使用しているイメージのある商品ですが、どうやら殺菌・消毒効果で喉口臭の改善にもつながるようです。
のどの痛み関連のレビューが多いのですが、口臭が改善されたと言っている方も0ではないので、隠れた口臭対策薬品と言えるでしょう。
内容量は、24錠で4日分。
1日6錠、服用間隔は最低2時間となっております。
1日6錠と聞くとすごく多く感じますが、口臭改善のためと思えば飲み忘れることはないでしょう:)
4日分が400円ちょっとという、気軽に試せる値段なのもうれしいですね!
ルブレン 喉・口臭トローチ
こちらもスコールトローチとほぼ同じ効能になっております。
スコールトローチと違う点は、喉口臭専門店が編み出したトローチだという点くらいでしょうか。
いいの製薬という、マウスウォッシュやサプリなどの口臭対策の商品を手掛けている会社の商品になっています。
…とはいうものの、成分的にはスコールトローチと全く同じ。メントールなどの添加物に違いがある程度で、効果には差がないです。ほぼ同じものだと言っても過言ではないでしょう。
(お金もらって紹介してるんだろうなぁ)
値段もスコールトローチに比べると割高…
じゃあなんで紹介したんだ!という声が聞こえてきそうですのでお答えします。
この2つしか喉口臭に効きそうなものがなかったのと、1つだけ紹介するのもなんだかなぁ
と思ったからです!
正直に言いましょう、オススメは断然スコールトローチです。
お急ぎ便で買えば最短翌日に届きますし、何より安い!
最後に
歯磨きをした後でも臭う
どんなケアをしようと臭う
口臭サプリはスース―するだけで、効果がなかった
こんな方で半分諦めモードだった方も、400円ちょっと出してトローチを舐めてみたら悩みが解消されるかもしれません。
もちろん、口臭の原因には歯周病や虫歯、親不知の化膿といった、歯医者さんで治療が必要なものもありますので、
喉の奥をキレイにすれば口臭は確実になくなる!というものではありません。
ですが、他に思い当たる節がないのになぜか口臭がひどい。
そう悩んでいる方は一度喉口臭を疑ってみてもいいかもしれません。
みなさまの悩みが解決されると幸いです。
それでは!
セット物を買うよりも、単品を複数個買った方がちょっと安いです。
こんな記事も読まれています