””
””
””
こんな嘆き、疑問を解決する方法をご紹介します
この記事は、ある程度の語彙力が身について来た人に向けた記事です
英語を話したい思っている皆さんの周りにも、なんでそんなに英語ができるんだ?っていう人がいるのではないでしょうか。
そして大体聞くのがこんな声。
海外にいたら英語できるようになったよ!
英語話せないと生活できない環境に身を置いた!
映画、海外ドラマ、洋楽聞いてたらいつの間にか!
…なんか具体性に欠けてて参考にならないなぁ なんて思った経験ありませんか?
真似をする参考にはならないのですが、これらは紛れもない事実なのは否定できません。
そして落ち着いて考えてみてください。どうして「いつの間にか」と形容するほどあっけなく英語のスキルが身につくのかを。
それは、日常会話レベルの英語力は意外と簡単に身に付くから です。
もくじ
会話こそが英語マスターへの近道
考えてみてください。「海外に行ったら自然と~」などと言っている人が、わざわざ海外に行ってまで、小難しい文法書や単語帳を読み漁っていたと思いますか?
そんなことはないですよね。彼らは会話をしていたんです。筆談ではありませんよ、会話です。
会話という、避けることのできない行為の中で「いつの間にか」英語力を身に着けたのです。
日本語を覚えた時を思い出そう
日本語を覚えたときのことを思い出してもらうと分かりやすいです。
あなたは日本語を覚える時、読み書きから入りましたか?それとも会話から入りましたか?
誰もが会話と答えますよね。
少なくとも自分は単語帳を開いて「ママ」の意味を調べてから「ママ」と発する赤ちゃんを見たことがありません。
保育園、幼稚園も一緒。
人が話している言葉を聞いて、言葉や文章の組み立て方をいつの間にか身に付けるものです。
それでも私たちは日常会話に不自由したことがありません。
母国語だから?それもあるでしょう。
でももう1つ。
度重なる会話を通して、無意識のうちに単語や文法が「身に染み付いたから」です。
日常会話で使う言葉を暗記した覚えがありますか?してませんよね。「染み付いた」のです。
英語も同じパターンで学べる
それなら英語も同じ流れでいいではありませんか。
文法を知っていれば、それはもちろん立派なことです。ですが、短期間で英語力を身に着けたいのならばとにかく会話です。
分からないことがあれば、相手に質問してしまえばいいんです。
まずは会話で新たな単語や文法に出会い、こんな感じかな?って使ってみる。
仮に間違っていたら、相手が教えてくれます。
そうして自分で使っているうちに単語や文法が身に染み付いてきます。
脳と体に染み付いたそれを、紙に展開する能力は勝手に身に付きます。
だって普段聞いている文章を目で理解して、いつも口にする言葉は筆に載せて書けばいいだけなのですから。
ちなみに私はこの順序を完璧に間違えてしまいまして…
私は過去4年のうちに2度TOEICを受け、どちらのスコアも950点でした。
さぞかし会話も流暢にできるだろう と良く期待の眼差しを向けられていたのですが決してそんなことはなくて…
むしろ英会話をするときにテンパってしまうような不甲斐ない人間でした。
(今では問題なく会話が出決まるようになりましたが。)
ここで何が言いたいかというと、いくら読み書きを学んだからといって、会話ができるようにはならないということです。
「単語と文法が分かればスラスラと言葉が出てくるようになる!」
そんな人もいるのでしょうが、私は違いました。
確かに言葉は浮かびますが、言葉として出てこないのです。
読み書きから学習を始める、典型的な日本人のパターン。
英語は分かるけど話せないという謎の矛盾。
これはすべて、読み書きをマスターすれば会話に応用できると思い込んでいる人間の末路なのです。
もちろん、読み書きも重要なのですが、そればかりでは一向に話せるようにはなりません。
英会話の機会をつくる
おっけー。でも英会話をする機会がないよ。
いえいえ、そんなことはありません。いくらでも機会は作れます。
例えば、シャワーで妄想英会話をする。PS4で外国人のフレンドを募集し、通話をしながら一緒にゲームをする。スキー場のゴンドラで乗り合わせた外国人にちょっとだけ話しかけてみる…
全部私がやったことです!
こんな感じで、いくらでも英会話の機会をつくることは可能なのです。
英語をこれから!という方にオススメの方法を3つ挙げてみますね。
妄想英会話をする
サクッとやりたい
自分が分からない表現に気付きたい
無料でやりたい
シャワーで自己完結型の会話をすることってありませんか?
え、ないですか…これはこれは。お恥ずかしい…
簡単に説明すると、自分でシチュエーションを決めて1人2役、ないしは3役を演じ、物語を完結させるという、
説明していても恥ずかしい自己流の英会話です….
恥ずかしいですが、気軽にできますし、他に人がいない空間ならいつでもできます。それに、頭の中で少しやってみると分かると思いますが、自分が表現したい言葉や表現が出て来ないことって結構あると思います。
ここで、自分の知らない単語や表現を学ぶきっかけができるわけです。
何気なく単語帳で見た単語よりも、調べようと思って調べた単語の方が、記憶に残りやすい特性を最大限に生かすことができます。
一人ではありますが、気づくことが多く、学習のきっかけを提供してくれる。それが妄想英会話です。
ただし下記のような欠点もあります。
虚しくなる
間違いを訂正してくれる人がいない
シチュエーションが偏りがち
虚しくなるのは我慢できるとしても、間違いに気づけない。これはかなり致命的な欠陥です。
全く間違った表現を覚えることはまずありませんが、冠詞や単数複数、時制などの間違いには気づきづらいんです。
そして、これは自分だけでしょうか。
長いこと続けていると、シチュエーションが偏ってくるのです。
というのも、知識のない分野ではストーリーを構築できないから。
例えば、レストランの予約から会計までの流れと会話で物語を作れても、
飛行機に乗ったことがない人は空港でどんな手順を踏んで、どんな会話を経て飛び立つのかという物語を構築できませんよね。
なので、なじみ深い状況でのストーリーを作ってしまいがちになるのも、ちょっとした欠点でもあります。
似たようなことで悩みそうな方は、代わりにスマホアプリを使うのもいいかもしれません。
日常英会話に特化していて、シチュエーションごとの英語表現、単語を学べるという、いわばアシスタント付きの妄想英会話ができるアプリ。
細かな状況を用意してくれているので、場面が偏ることもありません。
月額課金制なので無料ではありませんが月額1,980円で始められます。一日当たり約66円。
自分で想像してた表現と違う!という気付きも得られますし、細かい部分の間違いにも気づける。妄想英会話の上位互換です。
ただし、これはあくまでもインプット型のアプリなので、ここで学んだ表現を妄想英会話でアウトプットすることで、
会話さながらにその表現が身に染み付きます。
英語のためなら毎日飲んでたジュースを1日おきにしてもいいかな と思える方。おすすめです。
語学交換アプリでパートナーを見つける
情報社会の現代では、語学交換アプリなるものが存在するのをご存知ですか??
個人チャット、通話含め基本無料
ネイティブスピーカーとも話せる
間違いをしっかりと訂正してくれる人が多い
やりたいだけやっていられる
有名なのはHello Talk
このアプリの何がすごいって、かなりの機能が無料でできちゃうこと。
かなりのっていうか、普通にやる分には無料で問題ないレベル。
一般的な自己紹介の他に、自分の学びたい語学と、自分が教えられる語学を入力。
そうしたら後は掲示板で分からないことを聞くもOK、固定パートナ募集をするのもOK、日本語で困っている人のサポートをして、見返りに英語を教えてもらうのもOK
掲示板だけじゃなく、個人チャットも通話も無料でできるのでガンガン会話を練習することができます。
学習欲がすごい人ばかりで、自分の疑問にもバシバシ答えてくれますし訂正もどんどんしてくれて、すごく助かります。
あくまでも語学交換が目的なので、自分も日本語を教えなければならない
時差があるので、チャットがスムーズにいかないことがある
語学交換なので、基本的にはギブアンドテイクの世界です。
チャットや通話をするにしても、今日は英語ね。明日は日本語ね。10分英語で10分日本語で!といったように交代で教え合うのが基本となっています。
また、時差がある地域の方とのチャットを維持するのは結構難しいです。
日本の夜中に向こうが朝だったりするので…
たしかに日本語を教えたり、時差を考えたりと手間はありますが、色々な国の人と会話で文化の違いなども学べておすすめです
英会話教室に通う
手間いらず(最近のものはオンラインで完結できる)
数が多い分、自分の目標やライフスタイルに適した教室が見つかる
会話を通して、自然な表現ができる英語力が身につく
私が考える最短で英語力を身につける方法である、会話を前面に押し出した教室です。
スマホがあれば気軽に受講できますし、24時間対応してくれるところがあったり、24時間とはいかなくても
25時とかの深夜帯でも対応してくれるのが、社会人にとって嬉しいポイントでもあります。
TOEIC950点+英会話の重要さを知っている私が2つだけ厳選してみました。
QQ English
こちらの教室はカランメソッドというロンドン発祥の、とんでもないスピードで英語を発して、頭と口に英語を染み込ませる方法を採っている教室です。
ご覧になってもらうとリンク先の授業風景を見てもらうとわかるのですが、これが本当にとんでもないスピード!
ちょっと大変そうですね…
全然初心者向けの教室には見えませんが、あえてご紹介しました。
無料体験をやっていたので、実際にやってみましたが、これくらいのスピードだと、恥ずかしい!とか
しゃべれなかったらどうしようっていうネガティブな感情を抱いている暇が全くありませんでした。
気が付くと追いつくことに必死になっていて、しかもいわば荒療治のようなスピードで発音するので、いつの間にか英語が口をついて出てくる感覚に襲われることが期待できるな。と感じました。
英語を染み込ませるためにはかなり効果的だと思います。
効果がすごい分かなりハードなのを分かっているのか、25分×2回分を無料で体験させてくれます。
始めたはいいものの、ついていけない!もうやめだ!となるのはもったいないので、試しに体験してみるのをおすすめします。
大変だけど、もはや日本語→英語の変換が必要なくなるほどの英語脳になった自分に出会えるQQ English 頑張れる方におすすめです
AQUES アクエス
めちゃめちゃスピード感のあるQQ Englishとはまるで対極にあるかのようなアクエス
オンライン・マンツーマンなのに1回のレッスンが50分~150分でカスタマイズ可能という他の教室ではないような贅沢な時間設定となっております。
レッスン内容も、テキストを予習してそれを一緒に読む とかいう意味があるのかどうか分からないレッスンではなく 、発音→日英文の訳→会話という流れの これこそが英会話教室!という内容です。
英会話教室といいながら、テキストの予習が必要なただの音読スタイルの教室って実は多いんです。
そんな音読スタイルの教室とは一線を画すアクエスは、正真正銘の英会話教室だと思っています。
ただしもちろん欠点もあります。
1回50分を週3日という推奨レッスンの長さと頻度の高さです。
英語を脳に染み込ませるためにはとてもいいことなのですが、時間のない方には少し厳しい設定になってしまうかもしれません…
ですが週3日なら時間とれるかも!という方はやらない理由がないくらいの教室です。
…あまりにも良すぎて書きたいことはいっぱいあるのですが、押しつけがましくなりそうなので止めておきます。
通常は有料体験のところ、本ブログからですと無料体験が申し込めます。しかも5回×50分。
これぞ英会話教室!にご興味がある方はぜひ。
英会話に対する不安
””
分かります。
先ほども述べた通り、私はTOEICスコアに見合わぬ大の英会話嫌いでした。
聞き取れないかも
単語が出てこないかも
発音が良くないのが恥ずかしい
言葉に詰まるかも
日常英会話でつまずくなんて恥ずかしい
など、不安は様々です。
私は日常会話なのにいつも言葉に詰まっていて、スコアは飾りか と思われる!というプレッシャーでさらに言葉が詰まり…の悪循環にはまっていました。
私に私の不安があったように、人には人の数だけ不安があるものです。
でもみなさん、大事なことを覚えておいてください
初めは出来ないのが当たり前のことです。
そのために新たに学習するんです。
恥ずかしくて、勇気がいるのも分かります。
でも新しいことに挑戦する人を貶す人は普通いません。
たまにいますが、そんな人は「行動ができない自分を安心させるため」に人を馬鹿にしているだけです。
そんな人は無視して目標に向かって進みましょう。
自分の中でネガティブな感情があるときは
出来ない=恥ずかしいじゃない
出来ない=伸びしろしかない
この意識でいることが大事です。
最後に
くどいようですが、遠回りをせずに英語力を身に付けるには会話です。
TOEIC950点なのに、会話がまるでできなかった私の存在が何よりの証拠です。
私と同じように読み書きをようやくマスター!と思ったら会話ができない!
のパターンになるか、
会話やってたらいつの間にか読み書きもできる!のパターンに乗って学習時間を節約するか。
青と赤の薬。さあどっちを飲みますか?
赤の薬を飲む方を選んだ方。
この記事を読み終えた今、忘れないうちに行動に移しませんか。
行動の伴わない情報収集はただの暇つぶしです。
暇をつぶしたという結果を残すも、英語力を身に着けたという結果を残すもすべてはあなた次第です。
さあ、最短コースを歩んでいきましょう。
補助付き妄想英会話こと、スタディサプリ
1日当たり66円の格安アプリ
とんでもスピードのQQ Englisgh
2回×25分の無料体験が可能