天パーと直毛。直毛の方が聞こえはいいですが、
直毛人には直毛の悩みがありますよね。
かといって前髪を寝せようとしても寝てくれない。
ツーブロックにしたけど側頭部の髪が横にハネる。
この記事ではこんな悩みの解決方法をご紹介いたします。
私は海外ドラマや映画が大好物で、
海外俳優の短いながらもおしゃれな髪型に憧れていました。
学生時代までは伸ばしていた髪をバッサリと切り落とし、
海外俳優ヘアーにイメチェンだ!
と思ったのも束の間。あれ、なんか違う…
短めに切った前髪は前に突き出し、短く切ってもらった
トップの毛もただツンツンしているだけ…
これじゃあおしゃれヘアーどころか伸びかけの坊主のスネ夫。
どうにかこうにかツンツンヘアーとしてセットをして
その時期は乗り越えましたが、こういうことじゃないんだよな…
と数年悩んでいましたが、今では思い通りの髪型にセットをすることができるようになりました。
試行錯誤した末、ド直毛の私が、好きな髪形にセットできるようになった方法をご紹介していきます。
Before and After
まずは結果をご覧ください。
セット前の素の髪型とセット後の髪型を比べてみましょう。
【セット前】

【セット後】


上に上げることで前髪はスネ夫感ゼロ。
横の髪もハネることなくピタッと寝ていますね。
適切な道具と方法を知れば、だれでもこのような髪形にセットすることは可能です。
それではさっそくセットに必要な道具と方法を見ていきましょう。
セットに必要なもの
私が好きな髪形にセットするために使用したのは
・ドライヤー
・ヘアアイロン
・ポマード
の3つです。
ドライヤー
お風呂上りに毎日使いますよね。
ただ乾かすだけなら直毛感満載になってしまいますが(特に側頭部)
手や櫛、欲を言えばブラシで髪を抑えながら、温風→冷風→温風…といったように、
温めては冷やしを繰り返すことで、髪をある程度まで寝かせることができます。
髪が寝ないことで悩んでいる方ならもうすでに知っているテクニックなような気もしますが、このテクニックで、完成形まである程度近いところまで持っていくのが、スムーズにセットするコツだったりします。
ここまでならよく聞く、直毛には全く役立たないアドバイスなのですが、次のアイロンで世界が変わります。(私は変わりました)
ヘアアイロン
ドライヤーである程度の形を作ってからワックスを付けるんだ!
というアドバイスを美容師さん達が仰っていますが、それに従っても全然髪ハネてきますよね。
仮にワックスを付けてすぐはよくても、時間が経つと元に戻ってきたり…
事あるごとに、髪を撫でつけることも多かったのではないでしょうか。
そんな悩みをぶっ飛ばしてくれるのがヘアアイロンです。
ヘアアイロン=髪をまっすぐにするもの。というイメージが頭にこびりついていたので、動画で別の使い方を見るまでは、こいつこそが救世主だとは全く気が付きませんでした。
こいつは髪を曲げることもできる優れモノなのです。
言われてみれば確かに、女性がアイロンで髪を巻いたりしてますもんね…
さて、我々のような直毛人がどう使うのかというと、
挟んでは寝かせたい方向に捻り。挟んでは寝かせたい方向に捻りを繰り返すだけです。
挟んでひねる。これだけです。
前髪を寝かせたければ、おでこの方向に捻る。
前髪を上げたければ、後頭部に向かって捻る。
これだけでいいのです。髪が伸びるのを待つ必要はありません
私がどんな風に使っているのかをちょっとご紹介しますね。


側頭部の髪が跳ねているので、跳ねている髪を挟んで、側頭部に向かって捻る。
そうすると


このように、自然な感じで髪が寝てくれます。
このような感じで挟んで捻ってを数回繰り返すと、横の髪のハネは解消されます。
あっけないですね。こんなにも人の頭を悩ました横ハネがものの数秒で寝てくれました。
さて続いて前髪です。
私は上げる派なので、挟んだら後頭部の方向に向かって捻ります。
そうすると


雑ではありますが、前髪がグイっと上がったような状態になりましたね。
さて何もつけずにこの形まで来ました。慣れると1,2分でここまで出来上がります。
ここまでで、ドライヤーとアイロンを使ってある程度のベースがつくられました。
後は仕上げで整髪料を付けて完成となります。
私が使っているアイロンはこちら
・本体が細身なので髪の巻き加減を細かく調節できる
・シンプルなデザインなので、男が持っていても違和感がない。
・細身なので旅先などにも持っていきやすい
補足: 髪の保護にはヘアオイル
仕上げに移る前にちょっと補足を。
ご存知の通り、ヘアアイロンは髪の毛にかなりの熱が加わりますので、それなりのダメージも避けられません。
我々男性陣にとっては将来の髪の毛ほど不安なものはありません。
今理想の髪型を手にするために、未来の髪の毛をないがしろにしてはいけませんよね。
なるべく髪を健康に保つためにも、私はヘアオイルでダメージケアをしています。

ダメージ補修の他にも、髪が柔らかくなる効果もありますので、アイロンでセットすることを考えていて、硬い髪で悩んでいる方におすすめです!
風呂上りに髪を乾かすと髪がパサパサになってたんですが、ヘアオイルを使うようになってからは明らかに髪が柔らかくなり、セットがしやすくなりました。
お風呂上がりに1プッシュ分揉みこむだけででいいので、興味のある方はチェックしてみてください。
・髪のダメージを修復してくれる
・ハリガネみたいな髪が柔らかくなる
・毎日使っても半年は持つのでかなり経済的
ポマード
さてドライヤーとヘアアイロンで大まかな形が出来上がりましたら、ここで初めて整髪用を付けていきます。
みなさん、直毛におすすめの強力なワックスなどを調べてきたことでしょう。
そんな私も
いろんなワックスを試してきました。
結果どれもしっくりくるのはありませんでした。
(グレーのウェーボには今でもたまにお世話になりますが…)
そんな私が様々なワックスを試して辿り着いた答えは、ポマードでした。
例えばこんなやつ
ポマードといえばテカテカしてて、おじさんっぽいイメージがあるかもしれませんが、
最近のポマードはそんなことありません。
直毛もしっかりホールドしてくれるほど強力なのに、サラッと指が通るほどに柔らかい仕上がりにしてくれます。
ツヤも物をしっかりと選べば自然な光沢で収まってくれます。
強力なワックスって、ガチっと固まる習性があって(デューサーなんかはカッピカピのガッチガチ)、見た目も固そうだし、いざ触っても固いですよね。
自分は髪にやわらかい雰囲気を出したいし、髪をかき上げるような仕草とかに憧れていたので、ワックスの硬さにうんざりしていました。
そんなことなので今ではポマードを愛用していますし、これからワックスに戻ることもないでしょう。
直毛で、ワックス選びに悩んでいる人はポマード要チェックです。
さてポマードの布教はこの辺までにしまして、アイロンで作ったベースにポマードを付けて仕上げていきましょう。
ポマードはかなり重みのある整髪料ですので、ワックスと同じ量を使うと、髪がペタっとして動きが出せません。
なので、ワックスよりも少ない量を付けるようにします。
※ハネてくる可能性がある横の髪には、ちょっと多めにつけるのがおすすめです。
そういう風に意識してポマードを付けた後


やわらかそうな雰囲気がありますし、何よりも横の髪も前の髪もハネておらず、収まりの良い髪型が完成しました。
昔の友人に会うとかなりの確率で、なんか雰囲気変わったね。とか、髪型いいね!と言わってもらえます。
直毛ってなんか幼いイメージがあるんですかね?垢抜けた!とかも言われます(笑)
なんにせよ、コンプレックスだった髪型について褒められるのは最高に気分が良いです:)
私が主に使っているワックスはこの2つです。
・マットな質感なので、変にテカテカすることがない
・ちょっとつけるだけで十分な効果が得られるので経済的
・マットなポマードやワックスと一緒に使うことで、適度なツヤを出すことが出来る。
もっとポマードについて知りたい方はこちらの記事で、おすすめポマードを紹介していますので是非。
オススメのワックスを探している剛毛で直毛な男子に
直毛改善のために毎日できること
ド直毛の人でも思い通りの髪型にセットする方法をご紹介してきましたが、
という人もいると思います。
そんな方にぜひ取り組んでみてほしいのが髪質改善です。
自分は直毛だから、今後もこの髪質で生きていかなきゃいけないのか…と諦めないでください。
直毛でも、髪を柔らかくする方法があります。
それはヘアケアをすること。
さっき紹介したヘアオイルもヘアケアの一つです。
そしてもっと一般的なのが、コンディショナーを使うことです。
我ら男性からすると「コンディショナーなんていらないっしょ!」と思ってしまいがちですが、これは非常にもったいないです。
世の中には髪を柔らかくするコンディショナーというのが存在していて、毎日のシャンプー後にこれを使うことで、直毛にありがちなハリガネのような髪質を改善することが出来るのです。
その中でも特におすすめしたいのが、【クイーンズバスルーム】 のコンディショナー。
コンディショナーだけで2ステップあるので、手間はふえてしまいますが、その手間に見合った効果が得られるものになっています。
第1ステップで髪を柔らかくして、第2ステップでは、第1ステップで得た、しなやかさと、まとまりを髪に定着させるという具合の製品です。
市販のコンディショナーは髪を柔らかくしてはくれますが、それが定着しないのが問題でした。
それを改善したのがクイーンズバスルームのコンディショナーです。
・毎晩、美容室帰りの女性の髪のようにしなやかな髪になる
・髪が柔らかくなり、毎日のセットが嘘のようにラクになる
女性がターゲットの製品ではありますが、男性でも問題なく使うことが出来ますので、気になる方はチェックしてみてください。
2本セットで6000円と、効果もお値段も1級品ですが、1500円のお試しセットがあるので少しでも髪質改善をして、ラクにセットしたい!という方はそちらから試してみるのをおすすめします。
こちらのページから【クイーンズバスルーム】の商品をチェック。
まとめ
以上、ド直毛の私が理想の髪形になるために使っているものとセット方法を紹介しました。
どんな手順だったかをおさらいしてみましょう。
・アイロンでくるくると捻りながら髪を抑えたり、ハネさせる
・ポマードで仕上げをする
でしたね。
【もっとセットしやすくしたい人】は
・ヘアオイルで髪を柔らかくし、ダメージを修復する
というようなヘアケアも忘れずにやってみるのがおすすめです。
もっと柔らかい髪だったらこんなに手間とお金をかけなくてもいいのに…と
自分の髪質を恨んでいました(今でも恨んでる)。
ですがそこで諦めていたら今の髪形にはたどり着いていませんし、直毛感満載の不格好な髪型で街を歩いていたんだろうと思います。
もしあなたが「直毛で思い通りの髪形に出来ない!」「もっとかっこいい髪型で外を歩きたい」と悩んでいるのならば、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。
残念ながら自分の髪質を嘆いていても髪質は変わりませんので…。
この記事があなたのためになれば嬉しいです。
それでは!